JH3DRN 趣味の徒然

主にアマチュア無線、電子工作について書いてます.

CW

K3NG CW Keyer を作る:おまけ編

ケースに余裕があるので 前回の投稿で K3NG Keyer は終わりにするつもりでいた。ケースに入れてみるとそれなりの見栄えが実現出来て満足なのだが、少し大きめのケースだった為 空きスペースが結構有って「部品が幾つも入りそう」と思ったのが今回の発端 スト…

K3NG CW Keyer を作る:ケースに入れる編

経緯 色々有ったが何とか K3NG CW Keyer が完成して実戦で使える様になったのだが、基板のまま使う事が何とももどかしい。思案をしても結論は出ないので思い切ってケースに入れる事にした。まずは完成状態をご覧頂きたい。 完成状態を正面から見る 完成状態…

K3NG CW Keyer を作る:改良編

使ってみた感想 JH1LHVさんから領府頂いた基板でK3NG Keyer を作って使ってみたのだが、幾つか?な点が有った。 1. 何故か、Sidetone の ON/OFF が出来ない 2. Sidetone の音が小さい & 音の周波数が変更出来ない 3. キーボードも使ってみたい 以上の項目に…

K3NG CW Keyer を作る:ソフトウェア編 その弐

その壱の纏め IDEは2.3.2を使用する スケッチはK3NG専用ディレクトリに置く libraries にはK3NG関連の物しか置かない 1602液晶I2Cコンバータのアドレスを確認する 共通定義ファイルの修正 K3NGは幾つかの定義ファイルが有り、機能を拡張したりハードウェアの…

K3NG CW Keyer を作る:ソフトウェア編 その壱

ハードウェア編の纏め 組み上がった状態がこちら。 完成した状態 製作の纏めとして、 1. 入手困難部品は無く、手持ち部品でも製作可能。ちょっと「持ってないなあ」的なMIDIコネクタは、キーボードを使わなければ無くても良い。 2. CPU基板は下記写真の、Ard…

K3NG CW Keyer を作る;ハードウェア編

ランキング参加中アマチュア無線 経緯 1つ前の記事でCQ誌掲載のエレキーをケースに組んだ記事を書いたが、これ以外に気になっている機種が有って、それが "K3NG CW Keyer" だった。こいつはArduinoベースのエレキーで、定義ファイルを変更する事で機能の拡張…

CQ誌 2008年6月号付録:エレキーをケースに入れた

経緯 この所、CW運用に向けてトレーナーでの聞き取り訓練とかキーヤーの整備等を行っている。そんな折、昔 CQ誌の付録でエレキーのプリント基板が付いていた事 & パーツを何処かで手配して組んだのを思い出して探した所、見つかった。折角なのでケースに入…

CW復活への道:序章

CW

確か中学3年で電信級を取って、高校2年で2アマを取ったと思う。電信級のライセンスで随分交信していたので、2アマの実技は楽勝だったのを今でも覚えている。2アマを取ってからは、主にDX主体でSSBとCWに比率は6:4位だったか。流石にもう何十年もCWから…