JH3DRN 趣味の徒然

主にアマチュア無線、電子工作について書いてます.

ExpertSDR3

ExpertSDR3 へのバージョンアップ時の問題点

動機 数少ない?? 本ページの読者さんから「ESDR3にしたいけど、どう?」との質問が有ったので情報共有の為記事にした。 SDR2DX(ハードウェア)とESDR2,3(ソフトウェア)の関係 EE社のハードウェア(SDR2, 2DX, MB1)に使用するソフトウェア(SDR2、SDR…

ExpertSDR3 Ver 1.0.4 bata 公開される

予告通り 予定にあった通り、EESDR3 Ver1.0.4 beta が2023/05/05 に公開された。(予定通りとは素晴らしい!!)今回のバージョンで大きな改変は無いようでバグフィックスが主な内容のようだ。因みにノートの概略を書くと、 リリースノートから抜粋 Windows…

M1 Mac でパソコンの時刻を手動で設定する

何故そんな事が必要か? 昨日(2023/05/01)からDXペディッションで DX0NE局がオンエアしている。で、今日、28.091MHz FT8 F/H (MSHVかも)に出ている模様なのだがご本尊が見えない。電波が弱くて見えないケースは多々あるのだが、スペクトラムを見るとどう…

ExpertSDR3 Ver 1.0.3 bata 公開される

2023/02/10 にESDR3 1.0.3 beta (Build 10022023) が公開された。変更点は以下の通り ブートローダーモードでSunSDR2のシリアル番号を表示してファームウェアを更新できるようになった。 XVTRモードウィンドウの改善。受信機IF(RX IF)、送信機IF(TX IF)…

ExpertSDR3 Ver 1.0.2 (Beta) 公開される

2022/12/24 に ESDR3 の新バージョン(for MAC V1.0.2 Beta) が公開されたので DLしてインストールした所、、起動出来ない!? もしかしてOSがVentura だからか。と思いフォーラム見ると、”私も起動しない:Intel Mac" "私も起動しない:iMac" 等々の書き込…

ExpertSDR3 V 1.0.0 Beta リリース

昨日(2022/10/28)の夕方、フェイスブックで ”明日、RN6LNFがV1.0 についてYouTubeで解説するよ”との書き込みが有ったので、今日EE社のサイトを見たらしっかりとV1.0.0 Beta がアップされていた。現行バージョンが 0.13.0 なので次は 0.13.1 か 0.14.0 だと…

SunSDR2DX: ブロックダイアグラム掲載許可の連絡が来た

先の記事でSunSDR2DXのブロックダイアグラムについてExpertElectronics社のフォーラムの「記事にしても良いですか?」と質問した事はかいたが、今日になって管理者の"Rome"さんから「良いよ」と返信書き込みを頂いた。また、このブロック図は予想とおりEDC社…

ExpertSDR3 0.13.0 alpha 正式リリース

ExpertSDR3 0.13.0 alpha が公式ホームページで公開された。実は、7月中旬に開発メンバーかテスターメンバーがフェイスブックで一瞬、ダウンロードページを公開したことがあって、私は偶然そのページを見てダウンロードし、0.13.0を使っていたのである。まあ…

Ubuntu 21.10 でJTDX, ExpertSDR3 を動かす

前回、”VGAエラーが出てPCが起動しない?”と情けない記事を書いたのだがそのPCがめでたく組み上がりUbuntu21 をインストールすることができた。Linux は昔から使っていたが、RedHat系に属するCentOSがほとんどで、今回使ったUbuntu (Debian系と呼ばれるらし…

Windows11 on M1 Mac, running ExperSDR3+JTDX158

最近、Parallesに入れたWindowsの調子が悪いので1から再インストールした。やり方を忘れていたので備忘の為、リンクを貼っておく kb.parallels.com で、ちょっと思いついたのが、このWindows11の上でWindows版のExpertSDR3 と JTDX158 が動作するかどうか。…

ExpertSDR3 (Ver 0.11.0 Alph)リリース & EDC社廃業 etc

昨日(12/28)EESDR3 の新バージョン 0.11.0 がリリースされた。大きな変更は無いがこんな所が修正されている。 1.メインパネルにバンド、変調形式がバー形式で表示出来る 2.TCIでのCWマクロの操作性を改善 3.TX.PROCモジュールごとに設定可能なVOXを追加…

EESDR3 ノイズブランカ

SunSDR2DXのフォーラムで”EESDR3のノイズブランカがよく効く”との記述が有った。EESDR2では”NB1" ”NB2" が有ったが、3では”NB”のみに変更されていて、右クリックでスレッショルドとパルス幅が変更出来る様になっている。実際使ってみると確かに良く効く。パ…