バレンタインリリース
昨日書いた記事で触れていたESDR3 V1.0.10 が公式HPでリリースされた様だ。ビルド番号が違うので、バイナリとしては別物の様だが内容に変わりはなさそうだ。画面がこちら
リリースノートも若干違う
リリースノートを見ると昨日書いた記事とは若干違ったので、正式版のノートを掲載する。
新機能
・リモートデバイスへの接続メカニズムが改善された。
・ERSのログインとパスワード入力フィールドにコンテキストメニューを追加した。
・設定のあるフォルダを開く」ボタンを追加した。
・SunSDR2 QRPに、ネットワーク内の機器動作を変更する機能を追加した。
・ExpertSDR3からTCI経由でクライアントに渡す音声信号の品質を改善した。
・新しいE-Coder2ファームウェアを追加した。
(このExpertSDR3バージョンを使用してファームウェアをアップグレードすることをお勧めする。)
ExpertSDR3のバグ修正
・SSB/DIGI受信フィルターの設定方法を修正した。
・ソフトウェア起動後の送信機EQゲイン状態の回復を修正した。
・パノラマ上の周波数スケールの垂直位置を保存するように修正した。
・スポットクリックイベントがTCIに送信されないバグを修正。
・すべてのトランシーバーについて:キャリブレーション管理を修正。
・E-Coderパネル:RIT/XITコントロールを修正。
・E-Coderパネル:E-Coder2経由でのCWモニターを修正。
ERSの改善
ERSリモートコントロールシステム全体の安定性が大幅に改善された。