JH3DRN 趣味の徒然

主にアマチュア無線、電子工作について書いてます.

トライステート社:電波&GPS時計 雑感

経緯

我が家では基準時計として随分前から秋月電子さんで販売されている、トライステート社の電波時計GPS時計を使っている。どちらもちゃんとケースに組み込んで日々正確な時刻を刻んでくれている。何故2台??と思われる方もおられると思うが、実はこの2種類の時計にはそれぞれ特徴(欠点)がある。電波時計は時折時刻が1時間進んでしまったり、日付が変わってしまう事だ。対してGPS時計はこれも時折1分進んでしまう事がある。そんな訳で2台を重ねて設置して使う事で正確な時刻を把握する事が出来ている。設置の様子はこちら

上がGPS時計、下が電波時計
どちらにもJJYもどき音響器キットを組み込んでいるので他の時計の時刻合わせに重宝している。

電波時計が抱える問題点

電波時計は総じて満足がいく性能なのだが致命的な欠点がある。電波時計のV2は制御部と受信部で基板を分割する事ができる。従って表示部(制御部)を机上のおいて受信部を窓際に置くことで有効な電波受信が実現出来る。で、この受信部なのだが、3〜4年で動作しなくなる。(私だけ?)そんな訳で、2020年に受信部:基板を3枚、トライステート社で修理して貰いその後は正常に動作していた。それが先月にやはり受信しなくなる現象が発生したのでトライステート社へ修理依頼のメールを出したのだが返信される事は無かった。受信基板はこちら

電波時計の受信基板

トライステート社廃業

今日現在(2025/02/25)秋月電子さんのHPではトライステート社のキットが販売されているが、既に同社のサポートは終了しているようだ。で、ネットを検索するとトライステート社のサポートを同じ北海道の 合同会社 ベースカーネル社さんが引き継ぐらしい。HPはこちら ベースカーネス社のHP

受信IC調達

受信基板の修理が新規サポート先のベースカーネル社さんで再開する可能性はあるものの、取り合えす受信ICを調達出来ないかと検索した所 e-bye で見つけて注文して今日着弾した。(価格は5個で約2300円)それがこちら

ebyeで調達した U4226B

その他、私が所有している同社のキット
  1. NS73M使用FMステレオ・トランスミッター・キット
  2. EPS簡易PICシーケンサーキット Ver.2
  3. JJYシミュレーター・キット(電波時計TCO送信機キット)
  4. デジタル気圧計キット
  5. NEW PIC-NICキット
    他にもあるかも知れないが何れにしてもお世話になったメーカーさんだった。この様な素晴らしいメーカーがなくなるのも時代なのかと思うと寂しい限りである。トライステート社さん、今までホントに有り難うございました!!!