JH3DRN 趣味の徒然

主にアマチュア無線、電子工作について書いてます.

ExpertSDR3 0.10.0+JTDX 157 Windows10で動いた!!

ExpertSDR3がJTDX v2.2 157 で動く事はネットの情報で解っていたのだが、いかんせん、157が入手が出来なかった。幾つかのフォーラムにヘルプしたのだが反応は無かっ

たのだが、今日の昼間に JTDX:テクニカルフォーラムに登録して ”JTDXをEESDR3で使うテストをしたい!!” と書き込んだら夕方にWindows版の JTDX v2.2.157-32A-rc5 のダウンロードリンクを教えてくださるOMがおられて大変嬉しかった。早々にインストールしたところ,正常に動いている。ログを共通にしたいので MACでRUMlogNGを動かしてtcp/ip経由で交信データをWindows から Mac へ送信して使う事にしてこちらも正常動作。今のところいい感じで動いているので安定バージョンの公開が待たれる。MACで使いたいよう~~

 

f:id:Oldsoldier:20211208213722p:plain

 

RUMlogNG

大分前に私のFT8環境として

     PC Mac (M1 chip ) Mini.  macOS Big Sur 11

     JTDX v2.2 156

     RUMlogNG

と書いたが、RumLogNGについて何が良いのかを少し書いておこうと思う。(先日JARL滋賀支部大会で某OMさんにお勧めした事もあって)

 HAMカムバックすると決めてアンテナ整備、リグ手配等を済ませてた時点で当然主力はFT8になる事は明白であった。この時点で JTDXにはMac版が有ることは分かっていたが、Mac用のログソフトが見当たらずにWindows版のLogger32 を候補として考えていた。一応インストールして使って見たが設定項目が多いのと「やっぱしWindowsはなあ~」と言う感じで躊躇していた所、RUMlogNG に出会い使って見た所ベストフィットでこれに決めた訳である。詳細な説明は次回以降に譲るがRUMlogNGの良い点を羅列すると

 1.ワンクリックでQSOデータをeQSL ,  LOTW へアップロード出来る

 2.eQSL, LOTW への登録データをダウンロード出来てログに反映出来る

 3.紙QSLへ貼り付けるラベル印刷が出来る。この場合、バンド毎にリグ、

   アンテナを指定して記入する事が出来る

 4.JTDXでクリックした局が、ClubLog, eQSL, LOTW に対応しているか否かが

   表示される

 5.同じくクリックした局に対するアンテナ方角が表示される

他にも色々あって使い切っていないのは事実ですが私の場合、上記の機能で十分であり満足している。因みにRUMlogNGはアップルストアからダウンロード出来るし費用も無料である。私はこれらの機能に感動してドネーションしたが、それだけの価値はあると思う。MacでFT8をされている方は少ないとは思うが RUMlogNGは絶対お勧めのソフトウェアである。

f:id:Oldsoldier:20211124212525p:plain

 

ExpertSDR3 (Ver 0.10.0 Alph) M1 Mac で動いたが......

 昨日リリースされた ExpertSDR3(EESDR3) Ver 0.10.0 alph だが、私のM1 Mac Mini で稼働出来た。今まではプログラムを起動すると「問題があって起動出来ませんでした」みたいなメッセージが出ていたのだが本バージョンでは無事起動しトランシーバーとしては正常に稼働している様だ。ざっと3.5~144MHz まで周波数を変えたり、アンテナの切り替わり等をチェックした限りでは実用になりそうな感じ。V2に比べると確かに画面が洗練されているのと、設定項目がわかりやすいと思う。正式バージョンがリリースされるのが楽しみだ。

 ただ、1つ大きな問題が残っている。それが「今現在は、JTDXで使えない」と言う事だ。この原因はJTDXがサポートしているTCI のバージョンが1.4 と古く、EESDR3が実装しているTCIのバージョン:1.6 (1.7と言う情報もあり)に対応していない為CATの設定が出来ない事にある。EESDR3ではTCI以外のCATコントロールを除外している為、今のJTDXではCATが出来ない。ネットの情報ではJTDX  v2.2 157 で、TCI V1.6 が正式サポートされてこの問題は解決出来ると有り、EESDRのいフォーラムでは ”157で動いたよ” と言う書き込みも見受けられる。昨日、フォーラムに ”157の入手方法教えて?” と投稿したので運が良ければ入手して試せるかもしれないが、157の正式リリースを待つのが得策かも知れない。

 ともあれ、EESDR3がM1 Mac (Rosetta 2エミュレートモード)で動作したことでMac+SunSDR2(EESDR3) の遠い道のりが一歩前進したことは嬉しい事実である。

f:id:Oldsoldier:20211124204457p:plain

 

DXCC 100アワード再到着:微妙に違う?

少し前に「DXCCのアワードが到着したのだが、名前が違っていた!」 と言う記事を書いたのだが、先日修正された賞状が送られてきた。特に手数料や申請も必要なくて「名前間違っていたよ」とメールすると「ごめんごめん、来週送るよ」と軽い返信。で、到着したのだが写真を見て頂くと分かるのだが、微妙に違う。新しい方は「DXCC CENTURY..」の文字が緑だが、先に来た方は白抜きと言うか凄く薄い緑。真ん中の地球の色の先の方が薄いしそもそも紙質が違う。まあ、修正版の方が雰囲気があって好きなので結果オーライなのだが、ARRL やってくれるなあ。多分だが、プリンタのインク不足で発色が十分でなかったのが先で、インクを入れ替えたのが後と言う感じ。もし、DXCCアワードに間違いがある方がおられたら軽くARRLにメールするとこんな感じで修正版が送られてくるのでご参考まで。

 

f:id:Oldsoldier:20210723202131j:plain

何故か2枚のDXCC

 

SDR色々使ってみた:Kiwi SDR

最大の特徴はWebインターフェイスで使える事であり、公開する意図があれば自分のkiwiSDRをインターネット上に公開する事も出来るし、逆に公開されている他人のkiwiSDRをインターネットから見る(聞く)事が出来る。WebなのでPC、OSを選ばないのも良い所だと思う。(受信用のソフトウェアが不要)受信範囲は10KHz から 30MHz といわゆる 長波から短波帯に掛けての受信機で、感度、選択度共問題なく音声出力をJTDX等に仮想接続するとFT8のデコードも可能であった。音質も問題なく普通にラジオとして聞けるレベルである。長波から中波を主に受信される方にはお勧めの1台となる。秋月電子さんでも取り扱いがあるが、本体の他にマイコンボードが必要になるので注意が必要である。インストール等はネットに十分情報があるので困る事はないと思う。私の環境で、40Khz, 60KHz のJJYも良好に受信出来ている事を付け加えておく。

私の受信環境:PC M1 Mac mini

 アンテナ:ディスコーン(ダイアモンドD1300AM)  10mH

 

 

f:id:Oldsoldier:20210703101308j:plain

f:id:Oldsoldier:20210703101323j:plain

f:id:Oldsoldier:20210703101431j:plain

 

 

 

ExpertSDR3 0.8.0 リリース

ExpertSDR3:0.8.0 がリリースされた。やはり M1 Mac は未対応で”Intel MAC"とわざわざことわっている。アップルとしては”IntelーCPU”から自社開発の”M1チップ”へ徐々に移行すると思うのだが対応してくれるのかなあ。

0.7.0 ではWindows版でもTCIがうまく動かなかったのだが、0.8.0 では”New TCI 1.5" と記載があるので試してみようかと思う。後、リリースメッセージで

「2021年に、ExpertSDR3を立ち上げて、歴史の中で新しいページをめくります。 2021年の終わりまで、ExpertSDR3の機能をExpertSDR2のレベルに拡張し、新しいアーキテクチャによって可能になった他のいくつかの新機能を追加する予定です。」とあるので当面はExpertSDR2と言う事になりそうだ。

リリースページ

Эксперт Электроникс - ExpertSDR3

DXCC 100 アワード到着:名前がちがう?!

 5月にLOTWで申請していたDXCC100アワードが到着した。昨年9月末にアンテナを上げて再開。約8ヶ月で達成した訳だがLOTWと言えコンファームするのはまあまあ難しく、実際にQSOしたエンティティは130位あった。近い国で言うとベトナム。3,4局交信しているのだが、LOTWに上げてくれた局が無いので更に新たな局と交信するもLOTWならずで、次回へのお楽しみで残っている。

 DXCCの賞状が届き、そのままでは如何ともしがたいので額に入れようと探したのだが、割と特殊な大きさ(28x36cm程度)で適当な物が見つかれない。探した末見つけたのがアマゾンオリジナルの額だった。その額にいれて飾ったまでは良かったのだが、よく見ると。。名前が間違っている。私の名前は”Hideki"なのだが記載は "Hudeki" ?! (不出来では洒落にならない)申請時に間違ったのかと思いきやさにあらずでARRLのミスだったことが判明。「お堅いARRLなので言ってもしょうがないかなあ~」とも思ったがダメ元でDXCC担当(dxccadmin@arrl.org)へメールで「名前違っているんだけど再発行お願い出来ますか?」とメールしたら、、何とその日の内に「ごめんなさい。来週のおくるね」と軽い返信があった。へーーーARRL対応良いな(そもそも間違えるなよ)と言うことで一見落着。正しいアワード到着まで待つとしよう。

f:id:Oldsoldier:20210703083612j:plain

名前が違う?!