JH3DRN 趣味の徒然

主にアマチュア無線、電子工作について書いてます.

アマチュア無線

K3NG CW Keyer を作る:おまけ編

ケースに余裕があるので 前回の投稿で K3NG Keyer は終わりにするつもりでいた。ケースに入れてみるとそれなりの見栄えが実現出来て満足なのだが、少し大きめのケースだった為 空きスペースが結構有って「部品が幾つも入りそう」と思ったのが今回の発端 スト…

K3NG CW Keyer を作る:ケースに入れる編

経緯 色々有ったが何とか K3NG CW Keyer が完成して実戦で使える様になったのだが、基板のまま使う事が何とももどかしい。思案をしても結論は出ないので思い切ってケースに入れる事にした。まずは完成状態をご覧頂きたい。 完成状態を正面から見る 完成状態…

K3NG CW Keyer を作る:改良編

使ってみた感想 JH1LHVさんから領府頂いた基板でK3NG Keyer を作って使ってみたのだが、幾つか?な点が有った。 1. 何故か、Sidetone の ON/OFF が出来ない 2. Sidetone の音が小さい & 音の周波数が変更出来ない 3. キーボードも使ってみたい 以上の項目に…

K3NG CW Keyer を作る:ソフトウェア編 その弐

その壱の纏め IDEは2.3.2を使用する スケッチはK3NG専用ディレクトリに置く libraries にはK3NG関連の物しか置かない 1602液晶I2Cコンバータのアドレスを確認する 共通定義ファイルの修正 K3NGは幾つかの定義ファイルが有り、機能を拡張したりハードウェアの…

K3NG CW Keyer を作る:ソフトウェア編 その壱

ハードウェア編の纏め 組み上がった状態がこちら。 完成した状態 製作の纏めとして、 1. 入手困難部品は無く、手持ち部品でも製作可能。ちょっと「持ってないなあ」的なMIDIコネクタは、キーボードを使わなければ無くても良い。 2. CPU基板は下記写真の、Ard…

K3NG CW Keyer を作る;ハードウェア編

ランキング参加中アマチュア無線 経緯 1つ前の記事でCQ誌掲載のエレキーをケースに組んだ記事を書いたが、これ以外に気になっている機種が有って、それが "K3NG CW Keyer" だった。こいつはArduinoベースのエレキーで、定義ファイルを変更する事で機能の拡張…

CQ誌 2008年6月号付録:エレキーをケースに入れた

経緯 この所、CW運用に向けてトレーナーでの聞き取り訓練とかキーヤーの整備等を行っている。そんな折、昔 CQ誌の付録でエレキーのプリント基板が付いていた事 & パーツを何処かで手配して組んだのを思い出して探した所、見つかった。折角なのでケースに入…

JARLへ行って来た!:紙QSLをLOTWに反映させる

経緯 2020年にアマチュア無線にカムバックして今日まで(2024/02/15現在)DXCCを追いかけた結果Degital でのコンファームが241エンティティとなっている。これはまあそれなりの結果だと思うが、実はその昔にもDXCCを追いかけていた時期(1970年代)があって…

昭和43年頃の通信教育テキスト:電話級

経緯 DXCCの申請で昔の紙QSLをLOTWの反映する申請の為、最古のログを探していた所懐かしい物が見つかった。私が12才の頃に電話級アマチュア無線技師の試験を受ける時に受講した通信教育のテキストである。この頃、試験はまだ記述式だったのでそれなりに難し…

ExpertSDR3 Xmas Release ちょっと延期か?

HPのリリース予定では EE社のHPでの予告ではESDR3 V1 Final Version は今日(2023/12/25)にリリースするとの記述があったが、今現在(2023/12/25 21:30 JST)に記述が変更されており、新たな予定として " ExpertSDR3 1.0 Final - May 2024 " となって…

Elecraft K2 降臨!

ランキング参加中アマチュア無線 経緯 12/11に落札した Elecraft K2 だが、ようやく今日(12/23)に到着した。(思ったより早かった)シャックの整理をしないと実戦装備出来ないのでともあれ到着報告まで。 到着した品々 機器の状態 幾つか写真を貼っておく…

買ってしまった. . . . .Elecraft K2

事の始まり 現在はメインリグとしてEE社の SunSDR2DX をFT8専用で使っている。幸い動作も安定しており、これと言った不満はない。ただ、FT8で使っている分には申し分無いのだがCWで使おうとするとやはり、ロータリーエンコーダーだけでは使いづらい。これ…

新しいQSLカード

経緯 手持ちの紙QSLカードが少なくなっていた為、新たに発注する事にした。で、この夏のHam フェアでカタログを頂いた ”A4マニアックス” さんに製作を依頼した。旧来のメーカーさんより割安で、しかも私の我が儘を聞いて下さり、何度かのやり取りの後、無事…

紙QSL数百枚 書く & 追加で自作

経緯 私は基本的に紙のQSLをビューロ経由で送る事にしている。これは紙QSLが特に欲しい訳ではなく、完全に自己満足で「世界の何処かで誰かがこの紙QSLを見てくれている,,,」と思うのが楽しいからである。昔に比べて印刷コストも下がっているしビューロなら送…

5X3K Uganda DXPedi終了 SunSDR2PRO 使われていた

DXペディッションでよく使われる無線機 この所お空を賑わしていたDXペディッション:5X3K(Uganda) が10/7 に終了した。主催の皆様お疲れ様でした&有り難うございました。私も 10m と 15mでQSO出来て,無事ログもアップされていた。良かった良かったと思い…

ハムフェア行って来た! その参:買った物

買い物一覧. FCZコイル(10.7MHz, 50MHz) 2個で¥300 バーニアダイヤル 1個 ¥600 40KHz,60KHz カップラーキット 1個 ¥2000 JJY無電源受信キット 1個 ¥2500 今回のハムフェア:クラブコーナーを見て思った事は「ニッチは物があるなあ」って事。今回購入した一…

ハムフェア2023行って来た! その弐:ビジネスコーナー

訪問したブース. 今回訪問したビジネスブースは次の5つ 株式会社 GHDキー 株式会社 ナガラ電子工業 リゴルジャパン 株式会社 オノウエ印刷. (株)GHDキー. GHDさんのキーは幾つか所有している。その中にはバグキーも有るのだが妙なバグキーが展示されてい…

ハムフェア2023行って来た!その壱:経緯、全体、イベント

いきさつ. 関西ハムフェアは過去3回参加しているが、流石に本家ハムフェアは開催地が東京と言う事もあって一歩踏み出せずにいた。今年も参加する気は無かったのだが、このブログをご覧になっている方から「ハムフェアで販売する冊子にこのブログを紹介しても…

50年前のQSOに eQSL が来た

eQSL チェックしたら いつもの様にRumlogNGでLotw, eQSL をチェックしたら、eQSLのリストに赤い文字があり、QSO年月日を見たら何と1973年とある。これ50年前だよ?? で、紙のログ(これも50年前のが保管しておいた)と照合すると確かにQSOしてました。日時…

DXCC ステッカー 200 到着!

DXCCステッカー到着 昨日あたり、フェイスブックで ”DXCCステッカー届いた” と言うメッセージが多かったので ”うちは?” と思っていた所、届きました! 内容物はこんな感じでコスパは良くない感じかな。まあ、趣味の世界なのでこれはこれで嬉しいし、良しと…

ExpertSDR3 Ver 1.0.4 bata 公開される

予告通り 予定にあった通り、EESDR3 Ver1.0.4 beta が2023/05/05 に公開された。(予定通りとは素晴らしい!!)今回のバージョンで大きな改変は無いようでバグフィックスが主な内容のようだ。因みにノートの概略を書くと、 リリースノートから抜粋 Windows…

M1 Mac でパソコンの時刻を手動で設定する

何故そんな事が必要か? 昨日(2023/05/01)からDXペディッションで DX0NE局がオンエアしている。で、今日、28.091MHz FT8 F/H (MSHVかも)に出ている模様なのだがご本尊が見えない。電波が弱くて見えないケースは多々あるのだが、スペクトラムを見るとどう…

SunSDR2DX で100W免許を取得する:ダイジェスト版

読者の方から”SunSDR2DXのブロック図、公開してや!”とのリクエストが有ったので急遽概略を書く事にした。(詳細を書くべき準備をしているのだが時間が掛かってしまいそうなので急ぎ、ダイジェスト版を書きます) 私の場合、何年か前の関西ハムフェア(関ハ…

FRG-7 その壱:所有している前後期3台の現状

今、我が家にはFRG-7(Yaesu Reciever)が3台有る。下記写真を参照を参照頂くとして、 上から、前期型、後期1型,後期2型 となるのだが、後期1型と2型は電源スイッチの色、Phoneジャックのサイズ(3mm or 6mm)が違う。この後期1.2型の違いが良く分からない…

3Y0J DX Pedition SunSDR2DX 4台使用される + 追記 02/20

現在、DX界で盛り上がっている、Bouvet Island のDXペディッションに4台のSunSDR2DXがFT8用として使用されているらしい。 www.3y0j.no 確か少し前のTN8Kも使っていて、後1,2Pedi で使用していた記憶がある。他の記事にも書いたがこの機種はかなりベビーな使…

R599でKBS京都を聴く & SG-Writer Ⅱ

発端 少し前にR599を購入して、「電源のコンデンサを買えたら受信出来る様になった」と書いたが、R599はご存じの通りアマチュアバンドが対象の受信機であり、AM放送は受信出来ない。折角高級なAMのフィルターを装備しているのに、今時はアマチュアバンドでも…

アンテナエレベーター 久々の降下

前にも少し書いたが、アマチュア無線は中学2年で電話級を取って、同じ年に開局しそれから高校卒業までと30歳からの数年はある程度アクティブにオンエアしていたと思う。それから随分長くQRTしていて2020年9月に新しいアンテナを昔に建てたタワーに再設置する…

RUMlogNG 国産シールでQSLラベル印刷

前回の記事でRUMlogNGのADIFをCSVに変換する記事を書いたが、では今までどうしてQSL印刷をしてきたかと言うと、 1.対応出来そうはラベルを探して "Avery 3484 (DIN A4, 105 X 37mm 2 x 8)"と言う ラベルを選択 2.印刷するラベルは1シート当たり14枚とす…

R599 レストア:初めの一歩

少し前に往年の名器:R599をオークションで入手した。”要調整”と有ったのだが、6m, 2m フィルタ全部入りだったので迷わず落札してしまった。で、電源を入れるとどのバンドでもピーピーと発振している様な音がする。PLL系統かと思ったが、この機械は昔の物な…

DXCC 100アワード再到着:微妙に違う?

少し前に「DXCCのアワードが到着したのだが、名前が違っていた!」 と言う記事を書いたのだが、先日修正された賞状が送られてきた。特に手数料や申請も必要なくて「名前間違っていたよ」とメールすると「ごめんごめん、来週送るよ」と軽い返信。で、到着した…