JH3DRN 趣味の徒然

主にアマチュア無線、電子工作について書いてます.

FRG-7 その壱:所有している前後期3台の現状

今、我が家にはFRG-7(Yaesu Reciever)が3台有る。下記写真を参照を参照頂くとして、 上から、前期型、後期1型,後期2型 となるのだが、後期1型と2型は電源スイッチの色、Phoneジャックのサイズ(3mm or 6mm)が違う。この後期1.2型の違いが良く分からない。(どちらが古いのかも分からない)後期型全般にはファインチューニングダイヤルが追加されている事は分かっているのだが、1型と2型では ”電源スイッチの色”と”Phone コネクタ” の大きさが違う。どちらが新しいのか? 変わった理由は? など分からない。ご存じの方がおられたらご教示頂きたいと思いますのでよろしくお願い致します。で、この3台のステータスはと言うと、

  1. 前期型:  修理中
  2. 後期1型:調整済み、リビングラジオとして活躍中
  3. 後期2型:調整中

となったいる。前期型については第一局発がほぼ全滅なので新たに基板を起こして再生する様計画&実践中。 後期2型なのだが、落札&到着時には”これは駄目か??”と思うほど。電源入れても音はしないし、メインダイヤルめっちゃ重いし、筐体は汚いしで ”あーーやっちまった”感 満載。ところが、、、ロータリースイッチを洗浄した所(決して接点復活材を使わないで)何とか動き出した。これから調整作業に着手予定。 他の方も書いておられるがFRG-7は元々の設計&作りが良いのでメンテナンスが容易でかつ、BCLには十分な性能を有していると思われる。前期型&後期2型についても暫く楽しめると期待している。