JH3DRN 趣味の徒然

主にアマチュア無線、電子工作について書いてます.

DXCC 100 アワード到着:名前がちがう?!

5月にLOTWで申請していたDXCC100アワードが到着した。昨年9月末にアンテナを上げて再開。約8ヶ月で達成した訳だがLOTWと言えコンファームするのはまあまあ難しく、実際にQSOしたエンティティは130位あった。近い国で言うとベトナム。3,4局交信しているのだ…

秋月液晶:LQ0DZC0146にオーディオアンプを付けてみた

随分前にRaspberryPi用に秋月電子さんから液晶表示器を買ったのだが余り使わずにパーツケースに眠っていた。故あって、これを手持ちのインテルPC(NUC)のモニタとして使うことになったのだが、接続すると音声出力としてこのモニタが表示されるのだが、実際…

呼ばれるって嬉しい!

日本時間の22:30位からアンテナをEUに向けてCQを出すと意外と呼んでくれる。いつも呼んでる立場なので「呼んでもらう!!」側の感触が味わえて少し嬉しい。しかも、ここ2,3日にはNew DXCC の局さんから呼んでもらったりした。これは嬉しいよね。この事に…

JTDXの TCI-IF が ExpertSDR3で動かない件:rc157で解消か?

先日、ExpertSDR3をWindwos10:JTDX v2.2.156 で使った場合、TCIでのCATコントロールが出来ないと書いてその後、サポートへ連絡した所、こんなメールが来た。 ”Please read this Forum section, its decried there.” で、このフォーラムを見るといくつかの情…

ExpertSDR3 Windows10 で使ってみた

M1 Mac で起動すらしなかったので、Windwos10 にインストールしてみた。起動して、無線機としては動くのだけと、JTDXからのTCI インターフェイスが動作しない。サポートに報告はしたのだけれど、この問題が解消されないとFT8では使えないと思う。後、画面構…

SDR色々使ってみた:SDR-Play RSP1

SDRがブームとなった数年前から色々な種類のSDRを購入&使用してきた。備忘の意味も兼ねて記録しておこうと思う。因みに今まで使った主なSDRハードウェアは 1.所謂、ドングルと呼ばれるテレビチューナー改造物。2,3千円で購入出来るもの 2.SDR-Play (RSP1…

残念! ExpertSDR3 M1 Mac で起動せず

実家に戻って早速、ExpertSDR3をM1 Macにインストールしたのだが、起動しなかった。無論 Rosetta2経由での起動であったはずで、エラー画面を添付しておく。少し前にサポートからもらったコメントを引用すると 「> ExpertSDR3はQt6で開発されており、Metal(A…

ExpertSDR3 α版リリース!!

予定通り? 日本時間の5/7夕刻にExpertSDR3 のα版がリリースされた。残念ながら今現在は大阪単身赴任中なので試す事が出来ないが、リリースメモを見ると ”最新もOSに対応している為、古いOSでは動かないよ”とある。また、MAC版についてはM1チッ…

M1 Mac で使っているアプリ:M1チップ対応表

M1 Macを使い初めて三ヶ月が経過した。主に使う用途がアマチュア無線なので無線家以外の方には参考にならないかも知れないが備忘もかねて記事を書く事にした。 まず、M1チップ対応アプリの現状だが、主に使うアプリとM1対応の状況を表にしてまとめた <M1 Ma…

JTDX メモリ拡張設定が動作しない問題

前にも書いたが、JTDXをM1 Macで使用した場合、JTDXのドキュメントに書いてある手法ではメモリ領域が拡張されないので、仕方無くM1 Mac起動時に下記の様なコマンドを発効する事でこの問題を回避している。因みに JTDX Mac OS 共 最新にしているが状況は同じ…

ExpertSDR3 リリース?

SunSDR2DX関連フェイスブックからの情報だが、ExpertSDR3が5/7にリリースするとの書き込みがあった。投稿者は開発メンバーらしいので信憑性があると思うが、さてどうなる事やら。まずはGWのお楽しみと言うことで。

JTDX v2.2.156 リリース

JTDX v2.2.156 がリリースされた。先月のCQ紙でレビューされていた通り、このバージョンでTCIインターフェイスがサポートされた。国産の無線機をお使いの方には関係が無いと思われるが、私の様にSunSDR2DX シリーズのユーザに取っては有り難い事で、以前は仮…

SunSDR2DX Facebookの「SunSDR2 Pro & DX」のスレッドに参加して投稿したら、僅か2時間で10通ほどのレスがあった。私の使用環境である M1 Mac を使っておられる方の投稿もあり、やはり世界は広いなあと実感。このリグを選んだ理由として「他人が使っていない…

最近購入して良かった工具3点

工具とか測定器が好きで色々買っては試しているのだが、ここ1年位で購入した工具の中で良かった物を3点書きます。 1.半田吸い取り器:FR-301 (白光) 自作をするので、昔から欲しかったツールの1つだが、高価なので今までは手動の所謂「スッポン」を使用…

M1 Mac + Windows on NetFlex

Pallelesがバージョンアップしたとの事で早速インストールしてみた。相変わらずUSBデバイスの認識はうまく動かないが、アナウンスによると大幅に改善されたとの事。で、ベンチマークがてらWindows用のNetflexアプリをダウンロードして見た。しかし、「こ…

M1 MacでWindows10を動かす

せっかくM1 Mac を買ったのだから色々遊んでみようと思っている。ネットの記事によると、ベータ版のParallels Desktop で Arm版のWindows10が動いているとの事で、いずれ 製品版Pallelesがリリースされたら試して見ようと思っていた。私もPallelesのユーザで…

Macとアマチュア無線:Mac Mini M1 Chip Model FT8運用開始

12月初旬に注文したMacMini M1 chip Model がようやく昨日納品された。メモリを16GBに、SSDを1TBに拡張したので時間が掛かった模様ではあるが、随分と時間が掛かったものだ。FT8で運用すべく、早々にインストールしたのだが結果は下記の通り。 1.JTDX V2.2.…

FT8:番外編1(WindowsとMac)

世の中でコンピュータを使っている人の殆どがWindowsユーザーだと思う。昔、Macはアーティストとかミュージシャンが使っていて「格好いい」「芸術家が使う」みたいなイメージがあったけれど今は一般の人にも受け入れられてそれなりに普及しているようだ。私…

FT8: Windowsでの運用(使用ソフトウェア編)

FT8の運用について書こうと思ったのだが、ネットにも色々記事が有るので、機器の接続やハード的なものは置いといて、比較的私の得意分野であるソフトウェアについて書いてみた。まず、コンピュータOSとしてWindows を使用した場合の構成についてだが、選択…

FT8: 初めに必要な物

カムバック浦島太郎が「さて、FT8やりましょう」となった時、何が必要か、纏めて見ました。但し、これらは最低限必須となる物です。 1 無線機 最新のリグがあるならそれに越した事は無いのですが、最低レベルとして周波数が 安定していて、直読出来る事が必…

CW復活への道:序章

CW

確か中学3年で電信級を取って、高校2年で2アマを取ったと思う。電信級のライセンスで随分交信していたので、2アマの実技は楽勝だったのを今でも覚えている。2アマを取ってからは、主にDX主体でSSBとCWに比率は6:4位だったか。流石にもう何十年もCWから…

FT8への道:序章

2019年春頃から”カムバックしようかな?”と思い始めていて、それが7月の関西ハムフェアに行った事がきっかけで自分の中で決定事項となってしまった。私は声帯の全摘出をしている為声が出ない。よってCWかデジタルモードでのカムバックになるのだが、ちょうど…

カムバック!アマチュア無線

中学2年の頃開局して高校3年まで地元でQRVしていました。高校2年で2アマを取って、低いながらタワーも建てて、もっぱらHFと50Mhzに出ていました。その後、衛星通信も少しかじったりと楽しんでいましたが、進学、上京、就職と多忙な日々が続いて事実上QRT…

始めました

以前のブログが閉鎖されてどうしようかと思っていたのですが、何か書いておきたいと言う衝動を抑えられずに今回新たにブログを作って見ました。主に趣味の事を書いていきたいと思っています。アマチュア無線、電子工作、写真、落語、読書、、、こんな所が私…